今日の農林水産分科会で、令和4年度の決算審議をしました。その中の県産材利用促進策で、一定割合以上の県産材を使用した新規住宅への支援が400件以上の実績に対して、リフォームの場合は3件と極端に少ない実績でした。 理由を質問 […]
You are browsing archives for
投稿者: kometsubu
「美味しい!」「楽しい!」
今日の大崎食楽まつりの開会式で、乾杯の発声のご指名を頂きました。そこで「乾杯!」ではなく、何といっても、食楽まつりなので、「大崎は・・?」「美味しい!」「大崎は・・?」「楽しい!」という乾杯をさせて頂きました。 一人浮い […]
ベルト
我が家のコンバインは4条刈りでは最高馬力クラスなのですが、今年の草の多い田んぼの稲刈りには相当に負担がかかっていたようで、ついに駆動を伝えるベルトが切れてしまいました。 機械は痛いも、苦しいも言葉では言いませんが、微妙な […]
県政への信頼
今日の農林水産分科会において令和4年度決算の審議をしました。その中で、東日本大震災の復興事業でスタートした事業が結局、復興事業としての年限までに工事着工の環境が整わず、今後は県の一般事業として行われることとなり、復興予算 […]
地元での消費と評価
今日の県議会農林水産分科会で、令和4年度における仙台牛の販路拡大の取組について、首都圏での販促活動での予算執行が報告されました。勿論、それは重要なことなのですが、やはり仙台牛にとっては地元での消費と評価の向上が欠かせない […]
8割以上
夜のニュースで、県精神医療センターの職員アンケートの結果が報道されていました。県精神医療センターの富谷移転が患者等のためになるか、との問いに対して、8割以上がためにならないと回答したことが示されていました。 県は説明を尽 […]
急ブレーキ
夜の7時頃に、地元の真山地区内の県道を車で走っていると、突然、前の車が急ブレーキをかけました。こちらも急ブレーキで事なきを得ましたが、前の車の前側から大きなイノシシが道路を横切っていきました。 最近、また増えているなあ、 […]
咳止めがない
今晩は、薬剤師の先生方との懇談の機会を頂きました。その中で、咳止めの薬が極めて品薄であることのお話しをお聞きしました。 その背景には、薬事行政の影響が確実にあることも初めて知りました。国民の命と健康を守る医薬環境を目指し […]
勢ぞろい
長男家族、長女家族、次女家族に、私が入った写真が揃いました。先日、次女家族が来た際の、帰り際に何気に取った写真があまりにかっこ良かったので、2Lサイズの写真にしてフレームに入れました。これで、勢ぞろいとなりました。 写真 […]
高くなった!?
ある農家にお邪魔した際に、今年のお米の農協出荷の概算金が1500円程度上がることになったことを捉えて、お米高くなったんじゃない、という声があることが話題となりました。肥料も値上がり、燃料も値上がり、電気料も値上がり、生産 […]