4月11日と12日に種まきをした「ひとめぼれ」と「みやこがね(もち)」の芽が出そろい、緑化も進み、緑の絨毯のようになりました。まずは、一安心です。 「苗八割」とも言われるように、苗の出来栄えがその年の作柄に大きな影響を与 […]
後2日
栗原市、登米市、石巻市の市長及び市議会議員の選挙運動ができるのも、後2日となりました。選挙事務所に伺い、個人演説会に伺い、多くの方とお話をさせて頂き、「消滅可能性都市」という考え方に対する危機感の強さを感じてきました。 […]
水入る
ついに、我が家の田んぼにも水を引き入れることになりました。我が家の田んぼは沢の上流部に大きな堤があって、そこからの水が生命線となります。集落の数軒がこの水を使うことになります。 田んぼに水が入ると、「おー、いよいよだなあ […]
トランプ関税
市内のプラスチック加工会社にお邪魔して、トランプ関税の影響等についてお話をお聞きしてきました。現時点における直接の影響はまだないにしても、今後、自動車の売れ行きが下がれば、部品発注そのものが減少することに不安を感じている […]
特定都市河川
今日の建設企業委員会の報告で、鳴瀬川水系の多田川を含む7河川が国の特定都市河川として指定されたことの説明がありました。私からは、今後策定される計画に対する予算の確保の見通しについて質疑しました。 県からは、十分な予算が確 […]
真山自治会
今晩は、私の地元である「真山自治会」の令和7年度総会が開かれました。まやまワイワイ夏祭り、まやま新春芸能祭り、まやまふれあい体育祭等々、地区の主要事業を主催している地域の要の団体です。 以前、私も事務局に参加していたこと […]
やらないと
ここ数年、草刈りをしていなかった田んぼののり面を草刈りしました。数年、草刈りをしないと、瞬く間に篠竹が生えてきて、段々と太くなってきていました。草刈り機では、替えたばかりの新しい刈り刃で刈ったのですが、竹類はその反動がす […]
荒雄公園にて
今日はとても温かかったので、古川の荒雄公園では1組の花見団体が盛り上がっていました。満開からは少し散り始めという感じでしたが、花見には最高の一日だったと思います。 コロナ前には、私もある団体の花見で、荒雄公園にて盛り上が […]
終わり??
ある菓子製造販売をしている方とのお話の中で、県の取組として「みやぎ食の安全安心取組宣言」というロゴのマークがあり、これまでは県から無償でシールが配布されていたのですが、令和7年度からは終わりになったということでした。 食 […]
融雪施設
鳴子温泉駅前の県道には温泉熱を利用した融雪施設があります。路面の下にパイプが通っていて、排水溝を流れる温泉の熱交換したガスによって路面下が温められて、その熱で雪が溶かされるという仕組みとなっています。 平成6年に設置され […]