今日の県議会一般質問で、本県の園芸振興について取り上げられていました。大規模園芸農業だけではなく、家族的園芸農業もしっかりと育てていくべきという点に大いに共感しました。農協に聞くと野菜部会の人数は減っている、道の駅に聞く […]
あめちゃん登場
我が家に家族が1匹増えました。ヤギさんです。孫ちゃんが「あめちゃん」と名付けました。茶色がベースとなっている可愛いヤギです。 孫ちゃんにとっての情操教育、おじいちゃん・おばあちゃんのお世話意識の維持、家周辺の環境整備(草 […]
朗報
あるフリースペースに立ち寄ると、一つの報告を受けました。大崎市でもフリースクール等に対して、スタッフを派遣する仕組みを予算化して頂いたとのことでした。気仙沼市に続いて2例目となります。 民間のフリースクール等に対しての支 […]
閉じる
我が家の田んぼや牧草地をイノシシ対策として物理柵(金網)で囲っていますが、ようやくすべての入り口を閉じることができました。物理柵の近くにはイノシシが来ていますが、物理柵内の毎年ぐちゃぐちゃにされているところは大丈夫です。 […]
7000字
昨日の夜から始まって、ほぼ24時間後にはようやく7000字の原稿が書き終わりました。集中、集中の丸一日でしたが、読み返すほどに手直しが入ることは必至です。 もう一日、推敲、推敲の一日となりそうです。(※6月28日午前11 […]
寂しいから
毎晩8時半ごろから9時半ごろまで、私にとっての至福の孫ちゃんタイムとなります。ぬり絵をしたり、紙を切ってみたり、ノリやテープで貼ってみたり、絵本を読んだり、日々その時の気分で何かをするという感じですが、必ず移動をするとき […]
乱舞
夜になって、家の前の農道に光るものが見えました。何匹もの蛍がそれぞれに自由に飛び交っていました。 もうこんな季節かと思いながら、近づいてスマホでパチリ。何とも心和むものです。 心和む 中島源陽
こだっつの会にて
久々のこだっつの会を開催しました。色々なご意見を頂きましたが、特に子だもたちへの支援については熱い意見交換となりました。フリースクール等にもっと財政的な支援をしてほしいという要望もあり、大人側の意識の問題についてもご指摘 […]
通告期限
今日の午後5時、6月県議会一般質問の通告期限でした。午後4時ころ、大綱4点①再生可能エネルギーのこれからについて ②社会情勢の変化と農業対策について ③誰一人取り残さない子ども支援について ④県土の横軸整備についてを通告 […]
写真展
私も所属している大崎フォトクラブの写真展が大崎市岩出山にある「あ・ら伊達な道の駅」のスパイラルホールにて開催されています。6月16日から6月30日までです。 主に大崎地方の風景や暮らしの中を切り取った個性豊かな写真が勢ぞ […]