日中、長男より突然の電話が入りました。何事かと思えば、籾の乾燥機の電源が入らなくなったということでした。私は出かけていたので、何とも言えなかったのですが、いくつかのチェックポイントを話しました。 しばらくして、再度電話が […]
You are browsing archives for
投稿者: kometsubu
予算分科会にて
今日は、県議会予算特別委員会農林水産分科会に出席し、今議会提案の9月補正予算について質疑しました。その中で、大崎市古川の名蓋川沿いにある矢ノ目排水機場の復旧計画について、これまで3回の浸水被害を受けてきたので、これからは […]
えっ!
村井知事の答弁の中で、宿泊税に関して検討再開ともとれる発言がありました。正直「えっ!」という感じです。今、ようやくコロナが5類になって、人の動きが再開の方向に向かっているのは確かですが、どの宿泊関係者もコロナ前にはまだま […]
会派総会にて
今日の会派総会にて、4病院統合再編に関して意見交換が行われました。その中で、私からは、そもそもの起点となっている「宮城県精神医療センターの在り方検討会」の中でのセンターの役割で、「民間病院では担うことが難しい部分を担って […]
侵入される
一昨年、設置したイノシシ対策の物理柵(金網柵)、効果は絶大だったのですが、今日、その守られている田んぼを駆け足でイノシシ一家が走り去って行きました。一瞬、目を疑いましたが、完全なる親子イノシシでした。 完全な対策はないと […]
孫帰る
3泊4日、横浜の孫ちゃん一家が帰っていきました。お別れ際になんとも寂しそうになっている孫ちゃんはとても可愛いものですね。お別れのところで、ぎゆっと抱っこをしてあげました。 次回、お正月に会えることを楽しみにしたいと思いま […]
遺伝
昨夜、群馬県にいる娘と1時間ほどライン電話しました。その中で、小さい頃の思い出で、寝る時に私が創作昔話をしていたことを覚えていて、今は自分の娘に同じことをしているとのことでした。 創作昔話、とってもいいと思います。創作の […]
孫来る!
お盆に来る予定で来れなかった、次女夫婦と二人の孫ちゃんがやってきました。いとこ同士のコラボとGと孫ちゃんのコラボで大いに盛り上がっています。 やはり揃うというのはいいもんですね。Gは大忙しです。 大忙しの 中島源陽
始まる
いよいよ我が家でも稲刈りが始まりました。水分は20%ほど、十分に稲刈り適期と思います。お天気と自分の都合とやりくりしながら進めていきたいと思います。 勿論、メインは息子で、私は補助ですが。ここしばらく雨が降らないことを祈 […]
じーたん
多くの人がチェロリストの土田英順さんを親しみを込めて「じーたん」と呼びます。じーたんは、あの東日本大震災以降、津波で泥まみれになったチェロを再生し、そのチェロでのチャリティーコンサートを重ね、そのチャリティーで集まったお […]