本県は名取市内に精神科を持つ病院を誘致するとして公募の準備を進めています。応募があるのかないのか、応募があったとしても選定されるのかされないのか、二重の不確実性を有している状況です。 行政執行において、こうした不確実性と […]
You are browsing archives for
カテゴリー: 雑記
ササ王
今日、ササ王決定戦が古川農業試験場にて行われました。全国より80数点のササニシキとささ結のお米が出品され、事前の機械判定によって選抜された10点が最終審査に進み、その決定戦でした。 一般参加の私たちも、審査員と同じくその […]
最適調整
昨日の信号機要望会の部屋が県警交通管制室だったのですが、その際の説明で、県内の主だった道路の渋滞状況等によって、信号機の時間を最適調整しているとのことでした。 大画面のスクリーンにはその状態が一目で分かるようになっていま […]
押しボタン式信号機
今日は、田尻地区の代表の皆さんが「押しボタン式信号機」の設置を求める要望書を県警本部長あてに持参して、まず県議会においで頂き、大崎市選出の4人の県議会議員に対して要望書を提出して頂きました。 次に、県警本部に行き、交通規 […]
地域との共生
昨日、鬼首地熱発電所の竣工式が行われました。鬼首の地に開設して40年以上に渡って稼働してきた施設を新しくしての再スタートです。 地域の温泉への影響調査、地域行事への協賛、地域の皆さんとの交流等、正に地域との共生を掲げてき […]
大抽選会
今日の高倉祭りで最後に大抽選会が行われました。自分の名前と行政区名を書いたカードを抽選箱に入れて、係の人がその箱に手を入れて順次引いていきました。 最初に行政区名を発表して、それからお名前を言うのですが、どなたが当たって […]
再度訪問
名取市にある宮城県精神医療センターに再度訪問させて頂きました。雨が降ったので、雨漏りの現状を確認しようと思い伺いました。行ってみると、やはり天井の一部が明らかに湿っているようで、色が変わっているところがありました。 建て […]
わっか
今晩は孫ちゃんの知恵に驚きました。アンパンマンの顔を描いた紙を手にして、はさみを持って切っていきます。そして、テープを手にしてわっかを作り、そのアンパンマンの顔の紙の後ろに貼ります。そうして、茶の間のガラス戸に貼り付けま […]
明らかな差
ある医療関係者の方とのお話の中で、精神疾患の患者を支える地域ネットワークや居住・活動・就労・医療支援等の違いが県南と県北であるのかという点で、明らかな差があるということを共有させて頂きました。 県南地域にとって県精神医療 […]
一粒も
昨夜、孫ちゃんと遊んでいると(正確には、遊んでもらっていると)白ごはんを食べたいというので、茶碗に半分くらいを入れて渡しました。すると、最後の一粒までスプーンで丁寧にすくって食べていました。 偉いね、と声をかけると「パパ […]