牛舎のウオーターカップが凍っていたので、夜に水を飲ませるために牛舎に行くと、音を立てて水管のつなぎ目から水が溢れて、牛の餌を与える飼槽が水で溢れていました。それから2時間、排水作業に追われました。 気が付くと、12時。ふ […]
低感度
私の県議会報告「こだっつ通信」の自由意見欄(こめつぶくんへの便り)が郵送で送られてきました。中には、県道に設置されている温度計が1年4か月に渡って不調のまま稼働していないので、早く直してほしい、とのご意見でした。 私もよ […]
4Hクラブ
久々に4Hクラブの話を聞きました。20代の頃に、岩出山農村青少年クラブを通称岩出山4Hクラブと呼んでいました。私も就農と同時に加入して、約10年間農業の技術向上や仲間づくりを楽しみながら活動に参加していました。 当時、一 […]
大寒波対策
我が家の牛舎も隙間風だらけなので、最近の朝はウオーターカップが凍ってしまいます。今晩から明日にかけて大寒波が来るとのことでしたので、ささやかながらの隙間風対策と水道管保護をしました。 一年で最も寒い時期でもありますが、ほ […]
準備
国際リニアコライダー建設誘致に関しての勉強会があり、関係機関の方より講演を頂きました。国際リニアコライダーは物質の最小単位の研究、宇宙の始まりに関しての研究等、まだまだ解明が進んでいない分野の謎に挑戦していくためには欠か […]
おおさき万博
かつて大崎青年文化祭と呼ばれていた事業を、昨今は「おおさき万博」として開催しています。本日、田尻文化センターにおいて開催され、多くの子どもたち、若者、若者応援世代等が一堂に会し、盛り上がりを見せました。 大崎の奥深さ、多 […]
一万円札
今日は、畜産経営者の皆さんとの懇談会に参加させて頂きました。養豚農家さんからは餌代、電気代等コストが高騰しているのに、販売単価は上がらない、出荷する豚に一万円札を貼っつけているようだ、との厳しいお話しを頂きました。 何と […]
新車のような?
私が乗っているアクアが11年目の車検を受けました。494000キロでの車検ということで、相当に部品交換をしましたが、アクアを引き取っての帰り道の乗り心地は新車のようでした。 大切に大切に、安全に安全に、2年の期間を乗り続 […]
オールドコミカレ
大崎コミュニティーカレッジ、30年ほど前に大崎圏域の有志が集って、大崎圏域の地域づくり、人づくりに汗を流した組織です。私も設立から関わっていて、現在も当時の会員一人一人の心の中にその精神は引き継がれていると思っています。 […]
明暦の大火
今晩、江戸の三分の二を焼き尽くした明暦の大火についてNHKの「英雄の選択」で取り上げていました。時の保科正之が天守閣の再建よりも街の復興を優先する判断をしたことが紹介されていました。 当時も今も、限られた財源・資源の中で […]