大崎倫理法人会の講演会で、講師の方が話した「やれば分かる やらなければ分からない」との一節が心に残りました。 限られた人生だからこそ、この一節が意味を持つのだと思いました。迷った時には、判断の指針にしていきたいものです。 […]
乾杯
我が家では、今日田植えが終わりました。水かかりの悪い田んぼにようやく水を入れることができて、田植えに辿り着きました。 夕食後、孫ちゃんが私のところに遊びに来てくれて、ブルーベリージュースで「田植え終わって、乾杯!」と声を […]
もくちゃん
SCSミュージカル研究所のオリジナルミュージカル「もくちゃん」を観てきました。Passion(情熱)Mission(使命)Action(行動力)をテーマにした作品で、生きる力をたくさん頂きました。 また、ストーリーの中で […]
避難
今日のテレビで障害を持つ人の災害時における非難の課題等について放送されていました。安心できる、円滑な非難を行うためには、行政や地域との連携が欠かせないと感じました。 地震被害、津波被害、洪水被害、火事被害、土砂崩れ等々、 […]
かさ上げ
大崎市古川の宮沢地区を流れる田尻川の堤防工事が始まりました。これまでの豪雨で堤防を越水して、住宅地側まで水が溢れたこともあり、大いに待たれていた工事です。 住民の皆さんの浸水時の写真や集落としての一致した合意形成等、地域 […]
雨待ち
我が家の堤の水しか水源のない田んぼは、最近雨が降っていないので、まだ水を入れられないでいます。雨で田んぼが十分に濡れたところで、堤の水を入れないと、相当の水を使ってしまうので、現在雨待ちです。 一日も早くお天気さんの都合 […]
地域おこし協力隊
県議会の地域再生・活性化調査特別委員会の県内調査で訪れた川崎町も丸森町も地域おこし協力隊の力を存分に活用して、移住定住促進、空き家対策等を行っていました。地域おこし協力隊員が地域外から移り住んでの実感を持って、受け入れ環 […]
至福
夜の9時過ぎに、孫ちゃんがやってきます。台所での料理ごっこやボールプールでの遊び等、途切れることなくGは一緒に遊びます。途中、抱っこをしている時に大きなあくびをしたので、少し暗い廊下で歩きながらのゆすり抱っこにしました。 […]
たけのこ
最近、家の裏にある竹林では、たくさんのたけのこが顔を出しています。今年の3月に竹林の間伐を行い、相当すっきりした状況となっていますが、やはり南側の日当たりのよい方にたけのこは多く出てきます。 昨夜は、たけのこの刺身を美味 […]
一気に
今日は、我が家の田植えでした。6条植え田植え機2台で一気に4ヘクタールほど植えました。苗も良し、機械も良し、オールスタッフも良し、ということで極めて順調でした。 明日も準一気にという予定なので、気合を入れて早めに休みたい […]